65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2021-09-22 09月22日-05号

条例改正により、保育士業務デジタル化による業務負担軽減に関する質疑があり、家庭的保育事業等における諸記録作成保存等のうち、書面で行っていたものについて、書面に代えて電磁的記録により行うことができることを認めるとしたものであり、日々処理する保育士業務事務軽減につながるとのこと。 なお、市内では小規模保育事業所3園が対象となるとの説明でした。 

富津市議会 2021-09-01 令和 3年 9月定例会−09月01日-02号

最後に、冒頭から質問を踏まえた上で、市長にお伺いしたいと思いますが、以前、私の一般質問において、職員業務負担軽減化の観点でただしてきました。その先に見据えるのは、そのことによって職員の数を減らす議論につなげるのではなく、先ほど来申し上げている近い将来に鑑み、DXによる合理化改め省力化

木更津市議会 2021-06-16 令和3年教育民生常任委員会 本文 2021-06-16

今回の改正は、令和3年3月22日に公布されました、家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令施行により、所要の規定の整備が行われ、また、令和3年3月23日に公布されました、障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス事業等人員設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令施行により、業務負担軽減等を目的として、家庭的保育事業者等

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第1号) 本文

議案第59号 木更津市家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてにつきましては、家庭的保育事業者等業務負担軽減等を図る観点から、事業者等における諸記録作成保存等について、原則として電磁的な対応を認めることとする改正、及び用語の整理を行うものでございます。  

野田市議会 2021-03-10 03月10日-04号

ただ、今これからの時代は、必要な情報市民の方も欲しがっておりますので、ラインを使うことによりまして、各自が必要な方法を選択して、その情報だけを集約することもできる状況でございますので、そういった面を含めて考えていただければ、ぜひとも行政の方の業務負担軽減さらにはその空いた時間で新たな価値やサービスを考える、そういった時間も捻出することができると思いますので、ぜひともライン活用して、デジタル化

四街道市議会 2021-03-05 03月05日-04号

具体的な取組といたしましては、プログラミング教育タブレット端末初期設定補助、各教科におけるICT機器活用促進等幅広い実践等が挙げられておりまして、また校務用デジタル化による教職員業務負担軽減のための支出、業務軽減及び教育の質の向上を図るためにも、ICT支援員には多くの支援をいただいているところでおります。

勝浦市議会 2021-03-01 3月定例会

主な改正内容について申し上げますと、介護保険法等規定による事業並びに事業者の人 員、設備及び運営に関する基準改正されたことに伴い、利用者利便性向上及び事業者業務負担軽減に関わる事項のほか、感染症及び事故に対する安全対策、さらには適切なハラス メント対策及び虐待防止等人権擁護に関わる基準を新設しようとするものであります。

勝浦市議会 2021-03-01 3月定例会

主な改正内容について申し上げますと、介護保険法等規定による事業並びに事業者の人 員、設備及び運営に関する基準改正されたことに伴い、利用者利便性向上及び事業者業務負担軽減に関わる事項のほか、感染症及び事故に対する安全対策、さらには適切なハラス メント対策及び虐待防止等人権擁護に関わる基準を新設しようとするものであります。

茂原市議会 2021-02-24 第1号 令和3年2月24日

立支援重度化防止取組の推進、4、介護人材確保介護現場の革新、5、制度の安定 性・持続可能性確保など、5つの柱への対応目的とし、感染症発生及び蔓延等に関する取 組の実施業務継続計画策定研修等実施介護に関わる者の認知症対応力を向上させて いくため、職員への認知症介護基礎研修受講等の義務付けを行い、また、テクノロジーの活用人員基準運営基準の緩和を通じた業務効率化業務負担軽減

白井市議会 2021-02-15 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2021-02-15

4ページにかけまして、第34条は、事業者業務負担軽減観点から、各種書面等の手続において、書面に代えてパソコン等を用いた対応を認めるものです。  附則第2項及び第3項の改正は、令和3年3月31日時点で主任介護支援専門員でない者が管理者である場合において、管理者主任介護支援専門員としなければならない要件を、令和9年3月31日まで猶予するものです。  

流山市議会 2020-12-01 12月01日-02号

健康増進課では、安心メール等による市民への感染予防の啓発や情報提供新型コロナウイルス相談専用ダイヤルの開設により、保健所相談業務負担軽減を図ってまいりました。また、千葉県からの委託を受けて、流山医師会の御協力の下、流山PCR検査センター運営し、市内検査体制確保及び保健所検査調整業務負担軽減支援を行ってまいりました。  

佐倉市議会 2020-08-28 令和 2年 8月定例会-08月28日-04号

人数学級の実現などができれば教員1人当たりが担当する子供の数も減り、大きな業務負担軽減になるなどが挙がっています。今議会でも国に対する予算の拡充が教育関係団体から意見書採択の請願として提出されています。変形労働時間制導入は、現場意見、声を最優先して判断いただきたいということであります。  さて、最後質問になります。最後質問は、玉城清剛議員からとなります。  

船橋市議会 2020-06-26 令和 2年第1回臨時会−06月26日-02号

結局、住居確保、住居探しは、生活保護も含めて、居住支援法人協力がないと、市民を救うことができないならば、住居不安定者には、先ほど申し上げた国の補助制度を使って居住支援法人ダイレクトパスをすれば、スムーズに住まい確保支援や入居後の支援などにつながりますし、さーくるの業務負担軽減にもつながる、すぐに業務が開始できる事業であるというふうに考えます。